

*PayPay決済完了後に、PayPayアプリから加盟店サイト(≒サンクスページ、加盟店決済完了ページ)に戻らない場合、決済が取消扱いとなります。取消処理を行った場合、懸賞当選時にも付与予定であったボーナスが強制的に取消となります。いかなる場合も、ボーナス復元は実施いたしかねますのでご了承ください。
- トップ
- モルタル・セメント
- 水中モルタル・グラウト
- 水で練るのに水中で使えるモルタル!水の中で濁りにくく、無くならない!水の中で溶けまセメント(5kg)
水で練るのに水中で使えるモルタル!水の中で濁りにくく、無くならない!水の中で溶けまセメント(5kg)
購入数
ご購入前の注意点
通常、概ねご入金から4~7日程度での発送となります。
【お問い合わせ】
在庫・納期など、商品についてのお問い合わせはこちら【特長】
◆淡水、海水を問わずに水の中でコンクリート床面の補修ができます!
「高い強度」「ひび割れにくい」「水に強い」補修モルタルに求められる全ての性能を満たしています。
補修した後も、高い耐久性で様々な環境下で長持ちします。
◆水と混ぜるだけで使えて、水の中でもカンタンに作業できます!
工場でセメントや砂など混ぜ合わせてパッケージにしているので、作業の際は水と混ぜるだけでOKです。
練った後は、初心者でもカンタンにコテ塗り作業ができます。(塗れる厚さ:10~50㎜)
◆補修した後も長持ち、耐久性が優れています!
通常のモルタルとの違いは「特殊繊維」と「粉末樹脂(ポリマー)」の特殊配合技術です。
特殊繊維:数ミリの短繊維を配合しているので、耐ひび割れ性を高めています。
粉末樹脂:水で再樹脂化する粉末樹脂を配合しているので、湿潤した環境でも使えます。

【用途】
水中・海中のコンクリート欠損部の補修
【荷姿】
5kg/強化ビニル袋
【材料使用量】
1袋当りの練り上がり量 | ||
紛体(kg) | 水(ℓ) | 練り上がり量(ℓ) |
5 | 0.9 | 約2.78 |
1袋当り塗り面積 | |
標準塗厚(mm) | 塗り面積(㎡) |
10 | 0.28 |
20 | 0.14 |
【使用方法】
1.施工する箇所の脆弱部や苔・水垢などをブラシ等により完全に除去します。また、水の流れがある場合は上流で土のう等を設置して流れを止めてください。
2.測定量範囲の水(0.9ℓ)を計量し練り混ぜ容器(バケツやプラ舟等)に入れ、そのあと徐々に水に溶けまセメント紛体を投入しながらミキサー(手くわやスコップ等)で均一になるまで練り混ぜてください。
3.練り混ぜ後、静水中で水中の欠損部へ圧着してください。
※作業時はゴム手袋を着用してください。
※施工箇所については底版部とし、垂直面には使用しないでください。
◎施工例1(漁港補修工事)
【使用上の注意事項】
1.粉体の取り扱いはセメントに準じて行ってください。
2.破袋または開封後、放置した製品は使用しないでください。
3.練り混ぜ水には上水道水を使用してください。
4.製品が皮膚に触れた場合などには、セメントと同様に処置してください。
【メーカー】 テクノスジャパン株式会社