イソシールACZERO SHAKE40のB液(硬化剤)と混ぜるA液の単品販売開始!
イソシールAC ZERO SHAKE40 A剤 200g×5セット
休業前の出荷受付終了。
5月7日以降出荷分受付中!
商品番号 NT030113
0(税込)
¥8,000 ------ (税込)
240ポイント
*会員ランクごとのポイント付与数は注文ページでご確認ください。
購入数 完売いたしました
ご購入前の注意点
ご注意)即納在庫を超える数量をご注文の場合はご利用案内を必ずご確認ください。
*到着日はお届け先によって異なります。
*北海道、沖縄、離島は到着までにお日にちが長くかかる場合がございますのでお問い合わせください。
- アウトレット商品をご購入前のご注意
- 建索ショップのアウトレットコーナーでは、倉庫内で梱包が汚れた商品(キズやカケ等)などで社内基準では新品として販売しない商品やロットアウト品を「アウトレット品」という扱いで、会員様だけにお手頃な価格で販売しています。
また、倉庫内で保管され、推奨使用期限が過ぎても充分ご使用いただける掘り出し物を、お手頃な価格で販売しています。アウトレット品となりますので返品、交換は不可とさせていただいております。
【北海道、沖縄、離島への配送について】
一部商品の北海道、沖縄、離島へのお届けにつきましては、別途送料を頂いております。北海道・沖縄・離島配送の場合は、「この商品のお問い合わせ」よりご確認いただけます。
商品名(商品コード)・数量・ご住所をご記入の上お問い合わせくださいませ。
事前にお問い合わせ頂き送料をご了承頂いているお客様は
ご注文手続き画面の備考欄に「送料●円了承済」とご記入頂けましたらよりスムーズなお取引ができますので、よろしくお願いいたします。
【この商品のお問い合わせ】
在庫・納期など、商品についてのお問い合わせはこちら
【特長】
SHAKE40はひび割れ表面から確実な充填性を発揮でき、誰でも簡単に注入施工ができる常温型ひび割れ補修工法です。常温で使用する為、安全で迅速な施工作業が可能です。臭気が少なく、粘度が低い為、ひび割れの深部まで充填でき、施工作業では騒音が発生しません。
ポリウレア樹脂の為、従来工法に比べ、耐久性・伸び・強度・硬度・耐薬品性・耐ガソリン性・防水性があり、目やせが無く、ひび割れに追従できます。
また舗装のヒアリ対策として最適で、温度変化に強く、盛夏時のフラッシュによるベタつきや寒冷期の脆弱化によるひび割れが発生しません。
アスファルトやコンクリートのひび割れは、放置しておくと雨水が浸透し、舗装破壊を招く結果となります。「SHAKE40」を用いて既設構造物の維持、補修を行うことにより、劣化進行が抑制されます。
これによりアスファルトやコンクリート構造物の寿命が延び、安全性も向上します。
2液(AとB※)を1対1で混合するだけ。※別売り
速乾タイプで施工後1時間程度で開放可能。
ポリウレア樹脂を用いており、耐ガソリン性、耐薬品性に優れる。
軟化点130℃以上、脆化点‐35度以下、伸び率300%以上。
ひび割れ充填に適した粘度があり1mm~20mm幅まで隙間を埋めることが可能。
肉痩せが無く、塗膜硬度が高く耐摩耗性に優れる。
【用途】
アスファルト舗装、コンクリート舗装のひび割れ充填剤。ヒアリ定着防止対策補修材。【仕様】
●成分:2液型無溶剤ポリウレア樹脂●重量(約):A液200g×1本)※別売りのB液を調合し1本400gで使用
【入数】
●5本セット【SHAKE40使用方法】


【ヒアリ定着防止対策補修材(SHAKE40)使用方法】
1.作業準備
必ず、ゴム手袋などの保護具を着用し、補修材や害虫が皮膚に触れないようにしてください。
2-1.害虫駆除 (エアゾール)
適切な、スプレー式エアゾール殺虫剤をご使用ください。
2-2.害虫駆除 (液状)
適切な、液状殺虫剤をご使用下さい。※液状殺虫剤を使用した場合は、薬液が乾燥するまで30分(23℃)以上、時間をおいてください。
3-1.補修材の調合
ボトル(A液※)のキャップを開け、缶(B液)より硬化剤を入れます。缶(B液)は、空気と触れると硬化が進むため、作業終了後は、速やかにキャップを取り付け、密栓してください。 ※別売り
3-2. 補修材の調合
ボトル(A液)の中に、缶(B液)より200g硬化剤を入れます。ボトル(A液)にある「 目盛 」をご活用ください。ボトル(A液)の目盛400gまで、缶(B液)の硬化剤を入れたら、ボトル(A液)にキャップを取り付けてください。 ※ボトル(A液)に硬化剤を入れた時より、反応が始まるため、素早く作業を行なってください。使用可能時間は10分程度(23℃)となります。
4.補修材の攪拌
ボトル(A液)のキャップが取り付けられている事を確認し、40秒間(80回)ボトル(A液)を上下に強く振り攪拌を行なってください。
5.補修材の使用準備
ボトル(A液)のキャップ先端を、斜めにカットしてください。
6.注入作業
アスファルト舗装のひび割れ(亀裂)部分に、注入をおこなってください。※ボトル(A液)に硬化剤を入れた時より、反応が始まるため、素早く作業を行なってください。使用可能時間は10分程度(23℃)となります。※時間が経過すると、液体が発熱するため、発熱を感じたら急ぎ材料を注入してください。硬化が進み、粘度が高くなり注入できなくなります。
【使用の目安 深さと幅(10mあたりの使用量)】
幅(mm) | |||||
2 | 5 | 10 | 20 | ||
深さmm | 10 | 0.22kg(0.4本) | 0.55kg(1.0本) | 1.10kg(1.9本) | 2.20kg(3.7本) |
20 | 0.44kg(0.8本) | 1.10kg(1.9本) | 2.20kg(3.7本) | 4.40kg(7.4本) | |
30 | 0.66kg(1.1本) | 1.65kg(2.8本) | 3.30kg(5.5本) | 6.60kg(11.0本) | |
40 | 0.88kg(1.5本) | 2.20kg(3.7本) | 4.40kg(7.4本) | 8.80kg(14.7本) |
【施工フロー】
【使用上のお願い】
①混ぜ残しのないようにA液とB液が均一になるまで約40秒シェイクし、十分に混合してください。②5分以内に施工を完了してください。
③温度5℃以上、湿度85%以下で施工してください。
④表面温度50℃以上では泡が発生しやすいため、施工は避けてください。
⑤降雨時、あるいは塗布後3時間以内に降雨が予測される場合は施工しないでください。
⑥SHAKE40はコンクリートおよびアスファルトやコンクリートとの付着性に優れていますが、付着が阻害される水分・蓄積した粉塵・泥・砂・ほこり・油・脆弱部等は、ブラシ・エアブロー・掃除機などで除去してくださいまた、コンクリートに注入する場合は、専用プライマーを塗布してください。
⑦コンクリート下地の含水率は5%以下で施工してください。
【注意事項】
1.個人宅への発送の場合は、1回の配送が300㎏までとなっておりますので、300㎏を超えるご注文になりますと、何日かに分けての分納になってしまいます。どうぞご了承下さい。2.サイズ、重量をご考慮頂き荷降ろし時はお客様のご協力をお願い致します。
【メーカー】
KFケミカル株式会社